03-22

庭と芝22

庭と芝22-つるバラとクレマチス6

01【つるバラとクレマチス6】

01【つるバラとクレマチス6】  2019.12〜2020.06

2019.12の誘引〜2020.06の開花までを紹介。花数が増えてうれしい限り。

品種名:CLアイスバーグ
さらに針金を引いて、デッキ内にも誘引してみた。ここなら屋根があるので、雨に当たらず長く花が楽しめるぞ。という狙い。
狙い通り花は長く楽しめるのだが、デッキ内は直射日光も当たらないので、ブラインドも多く花数も少ない。という結果。
2019.12写真 2020.06写真
2019.12 アイスバーグ誘引 2020.06 アイスバーグ開花
2019.12写真 2020.06写真
2019.12 デッキ内にも誘引 2020.06 デッキ内は花数が少ない


品種名:CLサマースノー
外壁とデッキのフェンスに針金を引いて誘引。いい感じ。もっと伸びていいよ。

2019.12写真 2020.06写真
2019.12 サマースノー誘引 2020.06 サマースノー開花


品種名:アルベリックバルビエ 
枝数も長さも増えたので、サインカーブを描くように誘引。残念ながら、今年も満開を見ることなく出張。

2019.12写真 2020.06写真
2019.11 アルベリックバルビエ誘引 2020.06 アルベリックバルビエ開花


品種名:ピエールドロンサール
上記3品種に比べると枝が太くて硬く誘引が難しいが、どうにか横に曲げて誘引。
ここだけピンクでガーリー。好き。花に囲まれて腰かけていると幸せ。
パーゴラ全体を覆うにはあと3年ぐらいかかりそうだね。

2019.12写真 2020.06写真
2019.12 ピエールドロンサール誘引 2020.06 ピエールドロンサール開花
2020.06写真


最後に全体が分かる写真。
玄関を通る度にいい匂いがする。来年はデッキを覆うことができるかな?

2020.06写真
2020.06 アイスバーグ(左)サマースノー(右)
2020.06写真
2020.06 サマースノー(手前)アイスバーグ(右奥)ピエールドロンサール(左奥)

「庭と芝22」おしまい。

Back Home Next