03-23


庭と芝23-つるバラとクレマチス7
01【つるバラとクレマチス7】 2020.12〜2021.06
2020.12の誘引〜2021.06の開花までを紹介。
品種名:CLアイスバーグ
リビング前の掃き出し窓の周りに枝を多めに誘引し、室内からもバラを楽しむことができた。また、デッキ内に誘引したバラは雨に濡れず花持ちがよいので長く楽しめる。
1.jpg) |
1.jpg) |
2020.12 アイスバーグ誘引 |
2021.06 アイスバーグ開花 |
1.jpg) 1.jpg) |
2021.06 デッキ内のアイスバーグ |
品種名:CLサマースノー
枝数が増えてボリュームアップしちょっと密過ぎるか?と心配していたが、うどんこ病が大発生してきれいに咲かせることができなかった。
1.jpg) |
1.jpg) |
2020.12 サマースノー誘引 |
2021.06 サマースノー開花 |
1.jpg) |
品種名:アルベリックバルビエ
花後の剪定に失敗したのか、肥料が足りなかったのか?成長が悪く誘引する枝が少なかった。かつ、サマースノー同様にうどんこ病が発生し、きれいに咲かせることができなかった。
1.jpg) |
1.jpg) |
2020.12 アルベリックバルビエ誘引 |
2021.06 アルベリックバルビエ開花 |
品種名:ピエールドロンサール
ラティスの上下にも縦横に針金を引いて、枝を誘引。去年よりもボリュームアップしてうれしい。来年はパーゴラの上部にまで達するかな?天井から垂れ下がる姿も見たい。
1.jpg) |
1.jpg) |
2020.12 ピエールドロンサール誘引 |
2021.06 ピエールドロンサール開花 |
2.jpg) |
品種名:ブランピエールドロンサール
新入り。パーゴラに植えたピンクのピエールがかわいいので、白いブランピエールも欲しくなり、2020.10に「那須ヒロガーデン」で、2m近く成長した8号鉢の苗を4,200円で購入。
リビング前の外壁に針金を引いて誘引。アフロディテ・エレガフミナと同時期に咲いてくれた。
1.jpg) |
1.jpg) |
2020.12 ブランピエール誘引 |
2021.06 ブランピエール開花 |
1.jpg) |
クレマチス3種を購入したので紹介。
つるバラを誘引する時の邪魔にならないよう強剪定タイプのインテグリフォリア系から選択。2020.02に及川フラグリーンから購入し、テラコッタ鉢に植替え。
アフロディテ・エレガフミナ 1,900円 篭口 1,900円 流星 2,300円
2.jpg) |
2.jpg) |
2021.02 植替え |
2021.06 アフロディテ・エレガフミナ |
1.jpg) |
1.jpg) |
2021.06 篭口 |
2021.06 流星 |
最後に全体が分かる写真。
 |
1.jpg) |
2021.06 アイスバーグ(左)サマースノー(右) |
1.jpg) |
2021.06 ブランピエール(左手前)アイスバーグ(右奥) |
2021.06のレイアウト図を示す。
@CLアイスバーグ ACLサマースノー Bアルベリックバルビエ Cピエールドロンサール Dブランピエール Eアフロディテ・エレガフミナ F篭口 G流星
 |
レイアウト図 2021.06 |
「庭と芝23」おしまい。 |